随分と更新が遅れてしました。
こんばんは。
久しぶりに迷彩服を買いました。

海外輸入をしまして、北部同盟迷彩服のレプリカ。皆さんご存知のロスコ製です。
ロスコとかミルテックはいろんな迷彩服のBDUタイプを作っていますよね。
正直とてもありがたい。実物はちょっと手に入りにくい、という柄も稀にあったりします。
元々の迷彩パターンはリザード迷彩で中国の山岳迷彩らしい..です。
マスード司令がセレクションしたらしい。
らしい、が多くて大変よろしくないんですが資料を当たれてないので完全に聞いたままをかいてます...。
今回のは迷彩服の方なのでよくあるスモックではないですね。
フード付きのスモックのレプリカは今のところ確認できてないので、何着かレプリカを買って生地を貯めてからどこかのテーラーさんにこれ作ってください...と頼むしかないかもしれないですね。
あとミリフォトでよく使用例のあるキャップもサイズの小さいのしか売っているのみないので..。とりあえず小さいサイズの実物を買って、構造を見てから生地を渡して作ってもらうしかないですね。
ハットのレプリカは見ますけど、実際北部同盟の人が被ってるのはほとんどみない、というか私は見たことないです。
大体キャップ、タンカースヘルメット、パコールといった感じ。でもないとは言い切れないのです。軍装ではよくあることですね。
実際に着てみた写真はこちら。
ツイッターにアップしたのと同じですが...。
銃がエンフィールドなのにこの迷彩服なのはあんまり見ない組み合わせですが、村人から銃を借りた...みたいな設定です。
実際にはAKがなくて手持ち無沙汰だったのでエンフィールドを持ちました。
ちなみに中に着てるシャツとセーターはユニクロでパンツはM65。
個人的になオシャレポイントはパコールを斜めに乗せて被る、というやり方。しっかり被るよりは現地っぽい感じになれます。